カテゴリー別アーカイブ: レコーディング

藤井尚之ニューアルバム「Coin a Phrase」

これまで尚ちゃんのアルバムが出るたび、当ブログでレポートを書いてきた。今回もそのつもりでいたら思いがけず「ブックレット(初回限定盤に同梱)にライナーノーツを」と依頼された。相変わらず役に立たない内容の作文で申し訳ないが、興味ある方はぜひ(ある年齢以上にはキビシイ文字サイズで読みにくいかもしれない。私にはキビシかった)。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_4774-300x225.jpg

ミックスダウンとライナーノーツの締め切りが同時期で、昼にミックス、夜に原稿という毎日はなかなか大変だった。ただ異なる二つの作業を交互に行うことで、音の世界に入り込み過ぎず一歩引いた視点を持ち続けられたことは、音作りにおいてプラスに働いたと思う。何度リピートしても疲れない、穏やかな気持ちで聴いていられる作品になった。わりと自信作である。

ひとつ蛇足を。冒頭と最後のモノラル部分は、こんな感じのポータブルなプレイヤーで聴いているイメージ。てんとう虫の形をしたものもあったなあ。

  

藤井フミヤ「水色と空色」

A14DVIrV4RL._AC_SL1500_

精力的に活動を続ける還暦イヤー2022年も終わりに差しかかった11月、ニューアルバム「水色と空色」がリリースされた。今作はサウンドプロデュース6人、ミキシングエンジニア3人というバラエティーに富んだ構成となっている。

演奏者としてこれまで何度も登場し、FFファンお馴染の岸田勇気くんも1曲プロデュースを担当している。その「君の手に初めて触れた日」でドラムを叩いたのはヨッチこと河村吉宏くん。FFファンのみなさま、彼のことを憶えているだろうか。

遡ること20年(確信はないがおそらく2002年だと思う)、大晦日(新年)カウントダウンのアンコール「紙飛行機」。間奏ギターソロ後のブレイク「ドンドンパン、ドンドンパン」のリズムで演奏者が紙飛行機を飛ばしながらステージを闊歩する場面でのこと。持ち場を離れたカースケさんに代わりドラムの前に座ったのが、ご子息で当時ティーンエイジャーだったヨッチくんである。唄戻りで父と入れ替わるはずが、整う前に(わざと?)フミヤさんが「ワン、ツー」とカウントを入れたため、曲終わりまで彼はプレイし続けることになった。デビューが新年の武道館、1万人の前というなんとも華々しい初陣だったのだ。

アルバムにはお父上河村カースケ智康さんも「水色と空色」「未完成タワー」で参加している。図らずも河村親子の競演となり、まるで大河ドラマ「河村家の野望」のような展開に、私はひとり胸を熱くしているのだった。

藤井フミヤ 還暦ライブ

ff60th

2022年7月11日「FUMIYA FUJII 60th BIRTHDAY RED PARTY」が開催され、日本武道館は赤一色に染まった。コロナ禍以降社会のルールが変わり、世間はいまだ日常を取り戻せてはいない。そんな中スケジュール通り、満員のファンの前でライブを行えたことは、出演者関係者の規律ある行動の賜物ではあるけれど、それ以上に運も味方したのだと私は思う。延期のきかない還暦バースデイライブ。シニア藤井はまだまだ天に見放されてはいない。

unnamed

デビューからまもなく40年。藤井さんの歌手としてのピークはどのあたりだろうか、と考えてみた。チェッカーズ時代の20代、伸びやかな唄声の「ヤング藤井」も素晴らしいし、ソロとなり30代40代と年輪が刻まれていく過程も素敵だ。そして50代、幹は充分に太くなって「アダルト藤井」は完成された。ここをひとつのピークと捉えることもできるが、本当の頂きはまだ先にあるように思えてならない。還暦を迎え60代に突入したこの日のパフォーマンスは 、いまもなお進化し続けていることを証明して見せた。これまで歩んで来た人生悲喜こもごもが溶け込む琥珀色の唄声。シニア藤井「FFバージョン6.0」はまだ始まったばかりだ。老け込む気配は微塵もない。

セットリスト。知りたくない人はご注意を。

 

M1_TRUE LOVE [Re Take version]
M2_MY STAR
M3_SWEET GARDEN
–Talk–
M4_タイムマシーン
M5_GIRIGIRI ナイト
M6_ING
–Talk–
M7_わらの犬
M8_水色と空色
M9_Another Orion
M10_DO NOT
–尚ちゃん登場–
M11_FINAL LAP
M12_ギザギザハートの子守唄
M13_ジュリアに傷心
–Talk–
M14_あの娘とスキャンダル
M15_星屑のステージ
M16_夜明けのブレス
–Talk–
M17_WE ARE ミーハー
M18_Stay with me.
M19_UPSIDE DOWN
M20_恋の気圧
–アンコール–
EC1_ALIVE
–Talk–
EC2_友よ(曲中で憲武さんとヒロミさん登場)
–Talk–(上記お二人に加え、水谷豊さん登場、ハッピーバースデイ)
EC3_紙飛行機
–Talk–
EC4_未完成タワー

airplane

感染防止対策(意味があるのかよくわからないが)として紙飛行機の持込が禁止され、ひとり当たり3機の赤い紙飛行機が用意された。総数3万数千機。千羽鶴ならぬ万機飛行機。夜なべで折ったスタッフの苦労が偲ばれる。

明日(8/31)夜20:30からWOWOW再放送。生中継の時よりも少し聴きやすくなっているのでお見逃しなく。

藤井フミヤ「ACTION」

IMG_3265 (1)

8/21横浜アリーナ公演中止の知らせにより、およそ10ヶ月間に及んだロングツアー「ACTION」の幕は下ろされた。感染防止対策、観客上限50%、度重なる延期や中止。そんな数多くの苦労も、ひとたび幕が上がればすべて吹き飛ぶ圧倒的なステージ。その臨場感を(すべてとはいわないが)ダイレクトに伝える提供方法 [インターネット生配信] を確立できたことは、コロナ禍での制約が生み出したありがたい副産物であった。おなじみのwowow生中継(3/28福岡サンパレス)の他、生配信は3回(12/24LINE CUBE SHIBUYA、7/10,11パシフィコ横浜国立大ホール)行われた。

7/11パシフィコ横浜でのセットリスト。スーパーアイドル時代の初期曲が日の目を見ることになり嬉しく思う。

M1_BET
M2_TOKYO CONNECTION
M3_UPSIDE DOWN
〜TALK〜
M4_Style
M5_この空の真下で
M6_Rolling my stone
M7_100Vのペンギン
〜TALK〜
M8_星屑のステージ
M9_ジュリアに傷心
M10_I Love you,SAYONARA
M11_Song for U.S.A
〜TALK〜
M12_ティーンネイジ・ドリーマー
M13_Another Orion
M14_TRUE LOVE
M15_ALIVE
〜TALK〜
M16_危険なラブ・モーション
M17_WE ARE ミーハー
M18_GIRIGIRI ナイト
M19_NANA
M20_ギザギザハートの子守歌
〜Encore〜Happy Birthday〜TALK〜
EC1_涙のリクエスト
〜TALK〜
EC2_言葉しかない Love Song
EC3_エンジェル

ステージにはふたりの歌手、50代(まもなく還暦)の「フミヤ」と20代の「郁弥」が立っていた。「ただいま」「おかえり」と挨拶を交わすふたつの声はやがてひとつのメロディとなり「キャンドル」のひと声で聴く者の時計の針を巻き戻す。そして遥か彼方、少年少女時代へといざなわれ、あの日の自分と邂逅するのだ。しばし時空の狭間に落ちていた私は「so silent night」と尚ちゃんが唄うバスボーカルのレベルを上げ損なってしまった(寝落ちしていたのではない)。

コロナ禍という難しい環境下でのライブツアーが無事成功を収めたのは、関係各位のご尽力はもちろんのこと、感染防止対策のルールを破ることなく会場に駆けつけてくれたファンのみなさまのおかげでもある。一緒に大合唱したいであろう気持ちを抑え、声なき声援を送り続けたファンの静かな熱意と、それに応えたバンドメンと藤井兄の熱いパフォーマンス。愚策を弄し社会を分断へと導く為政者たちは、一度ここへ来て愛を学ぶといい。

色褪せることのないキラキラした唄声は、健在どころか近年さらにパワーアップしていて、この先のツアーも楽しみだ。そして会場に大勢の唄声が鳴り響く日の来ることを待ち望んでいる。

https://youtu.be/g8H8qx9RlaA

IMG_3058 (1)

おっと忘れてはいけない。数々の名フレーズを生み出した尚ちゃんのサックスもチェッカーズ曲には欠かせないのだ。

土屋公平 New Album「The Shadow Of My Rhythm」

IMG_2677

我が家には夜毎出かける黒猫が住んでいました。ほぼ毎日、裏山で何かしらの獲物を狩り、頼んでもいないのによくお土産を持ち帰ってきました。一番の思い出は、朝目覚めると、枕元に血だらけのイタチの頭が置かれていたことです。これには思わず「うわっ!」と声が出て、いささかスケールは小さいけれど、映画ゴッドファーザーの気分を味わいました。2〜3日戻らないこともあり、そういう時は全身キズだらけで帰ってきました。きっと野生動物と戦っていたのでしょう。そんな黒猫が家を出てから早4年が経とうとしています。骨太でしなやかな筋肉を纏った大きな身体、毛並みは艶やかで美しく、家族以外には決してなつかない野生児のクロでした。

IMG_4112

私的モード録音盤12作目にして初の全曲ギターインストアルバム。前作と同じメンバーで同様のリモートセッション。手探りだった前回より各自録音技術も上がり、音にある種の余裕が感じられる。ミックスでは素材の良さを生かし、パワフルに聴こえながらも暑苦しくはなく、どこかホッとする場所が残るよう心がけた。その狙いはなかなか上手くいったと思うのだが、どうだろうか。

次はライブ会場でこのメンバーとお会いしたい。

ラジオ深夜便

DSC00010_2-252x252

「F-BLOODリモートライブ」藤井兄弟パート収録の前日、5月のことだったと思う。ラジオ深夜便午前3時台「にっぽんの歌こころの歌」で「80年代男性アイドル、グループ」特集をやっていた。CCB、シブがき隊、トシちゃん、マッチ、イモ欽トリオ、風見慎吾など、その名を聞くだけでノスタルジーが刺激され、当時テレビから溢れていたヒットソングが蘇る。

この年代のこの企画ならば絶対チェッカーズもかかるだろう、と布団に寝そべりながらのんびり聴いていた。しかし「てれてZin Zin(竹本孝之)」「E気持(沖田浩之)」と、割とマニアックな曲が続いてもまだチェッカーズの出番はない。時刻はもう3時50分を過ぎていて、おそらく次が最後の曲。まさかスルーされるのか、もしや何か私の知らない大人の事情みたいなことがあるのか、などとひとり気を揉んでいると、私と同世代かちょっと上くらいの女性アナウンサーが「本日最後は、やはり80年代男性アイドルとくればこのバンドは外せません。チェッカーズで涙のリクエスト」とやや力を込め、静かな声で語った。

午後11時5分から翌午前5時までの約6時間、NHKラジオ第1(午前1時5分からはFMでも)で毎日放送されているラジオ深夜便。時刻が午前1時53分頃になると「深夜便のうた」というコーナーがあり、今月と来月は藤井フミヤ新曲「手のなる方へ」が選ばれている(後日配信リリース予定あり)。

レコーディングでは久しぶりに「The RAWGUNS」の4人が勢揃いした。このご時世、こうしてみんなで集まって(感染防止対策はちゃんとやっている)セッションできたことに幸せを感じた。今まで当たり前だったことが難しくなっているこの頃、日々生きて、時折仕事ができることに感謝している。

「80年代男性アイドル、グループ」特集でまとめて10曲以上聴いたわけだが、トリを務めたスーパーアイドルグループのボーカル郁弥青年の声は誰よりもキラキラしていて「あーズルいわ、これは売れるはずだわ」なんて納得したのだった。そのマジカルボイスの持ち主藤井兄がラジオ深夜便「芸の道 輝きつづけて(8/2[日]24:10〜25:00)」に出演する。才能と努力と使命感があるから、30何年も輝きつづけているのだと私は思う。

F-BLOOD リモートライブ2020

FB live

ライブツアーの中止で悲嘆に暮れ、渇ききったファンの心に潤いをもたらす(であろう)企画「F-BLOODリモートライブ」の配信が始まった。全4回、毎週土曜の夜公開予定で、本日(5/30)が2回目となるサタデーナイトライブ。本物のライブには及ばないにしても、これはこれで素敵な催しである。

それにしてもこの不思議な臨場感は一体なんなのだろう。雑多なものが散乱したテーブルの上の隙間に、窮屈に置かれたノートパソコン前という視聴環境であるのに、(大袈裟にいえば)まるで会場に足を運んで参加しているかのような錯覚に陥る。第三者的立場で一歩引いて観ているのではなく、このような当事者意識に似たものを芽生えさせるのは、藤井兄弟及びバンドメンの熱意と映像監督川村さんの匠の技によるところか。

音に関していえば、各自が各パートを自宅(もしくはそれに準ずるところで)録音したバラバラの音源であるにもかかわらず、思いのほかハイクオリティな仕上がりとなってしまった。それはとても喜ばしいことである一方、「おまえらホントはスタジオで密に集まりレコーディングしてただろ」と自粛警察の査察が入りはしないかと、少し心配している。

F-BLOOD「Positive」本日発売

IMG_1881

にゃんとも言えぬ暗い世相の中、ニューアルバム「Positive」が発売された。およそ2ヶ月前、レコーディング終了時に「ライブツアー中止になっちゃうかもねー」なんて半ば冗談半ば本気で言い合っていたのが現実となってしまった。出口は見えず、ネガティブになりがちな気持ちは「Positive」を聴き中和しよう。

今作で特筆すべき点は尚ちゃんの活躍。ほぼ全曲(「二十六夜の朧月」以外)でアコースティックギターを弾き、それが楽曲の屋台骨を支えている。前作では1曲もなかった尚アコギの存在感が、このアルバム全体のムードを決定していると言っても過言ではない。さらに尚ちゃんの代名詞サックスの登場も大幅に増えた(10曲中6曲)。久しぶりの唄に関しても、尚メインヴォーカル曲「ファイト!」F-Bloodならではの主メロとハーモニーが場所場所で入れ替わる「君は太陽」「全速力」など、バリエーション豊かな声を聴かせてくれる。私は今作を傑作だと思っているが、皆さんはどうお感じになるだろうか。

IMG_1882

昨日緊急事態宣言が7都府県に出された。法的拘束力はなく「生活は今までとなんら変わりはない」という点を強調し、さも国民に安心感を与えるような口ぶりであったが、上滑りする言葉は責任の所在を曖昧にする逃げ道づくりと感じられた。「かつてない規模の、過去にない、強大な、108兆、30万」などなど。政治家や社長やナントカ委員や有識者といわれる方々のフワフワした発言を聞くたび、グレタ・トゥーンベリさんの「よくもそんなことを(彼女は日本語喋ってないけど)」という声が脳内で繰り返される。

権力者が汚職で私腹を肥やそうが愛人を何人持とうが誰と桜を愛でようが、私は気にしない。なぜならもし万が一、自分がそういう立場にあったなら、それらを拒絶するだけの清廉さを持ち合わせているとは到底思えないからだ。自分の内にあるズルさに目をつぶり、他者を非難するのは正義ではなく嫉妬という。

国民が食うに困らず、世の中がそれなりに治っていれば、権力者はある程度傍若無人で構わないと思っている。ただ、いざという時には腹をくくり、命を懸けてもらいたい。昨日記者会見終盤にイタリアの方からの「この賭けに失敗したら責任をとるのか」という質問に我が国の首相は「責任をとればいいものではない」シンプルに意味をとれば「責任はとらない」と答えた。「失敗したら切腹します」とは言わないまでも、この問題と刺し違えるくらいの気概を示してほしかった。

稀に見る「1世帯布マスク2枚配布」政策。ある日郵便受けの中に「日本国総理大臣安倍晋三」様からの手紙が届く。「布マスク2枚在中」と赤インクで判の押されたその手紙を開けると、マスクとマスクの間に黄金色の小判が10枚20枚と挟まれているのではないかと、そんなことを夢想している。「おぬしも悪よのう」と片眉上げるくらいの覚悟は拙者にもござるのだが。

日本国憲法第25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあると、遥か昔、社会科でそんなことを習った記憶がある。


写真は1年ほど前に我が家へ迷い込んだ元ストレイキャットのペペ様。今や女帝として君臨し、私は下僕として仕えている。

F-BLOOD New Album「Positive」

positive

本来ならいま頃は藤井フミヤ「PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2020」見学のため池袋東京芸術劇場にいるはずだったが、周知されている通り延期になってしまった。いつ収束するのか、先の見えないコロナ騒動の中、気分がすぐれないのは私だけではないだろう。そこで少し元気の出る話題を。

4月8日、F-BLOODニューアルバム「Positive」が発売される。前作から3年「また10年くらい待たされるんでしょ」と気を抜いていたあなた、もう皆に残された時間はそう長くもないのだ。珠玉の10曲の中から3曲、本日(3月4日)より先行配信が始まった。4月25日からは全国ライブハウスツアーも予定されている。はやく平穏な世に戻ることを切に願う。

追伸(お詫び)
先日「PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2020」延期の記事を書き、その中でセットリストを掲載したところ、幾人かのファンの方にお叱りを受けたので記事全体を削除しました。今後気をつけます。申し訳ありませんでした。

土屋公平 Live Tour「Struck a Blue Guitar」

71A16I8dXoL._SL1424_

土屋公平「Struck a Blue Guitar」ツアー、千葉ANGAでのステージを観た。ソロツアーで初めての3ピース編成。公平さんを真ん中に、アップライトベースとドラムを左右に配置したステージは視覚的にバランスが良く、またサウンドも素晴らしいものだった。この日はツアー開始からまだ2本目、それなのにすでに何年もこのスタイルでバンド活動をしているかのような一体感。3人の出す音、PAエンジニアのまとめ方、ライヴハウスの空間、お客さんの反応、どれをとっても極上であった。

七夕にリリースされたばかりの「私的モード録音盤」10作目もこのステージと同じく、ドラムをJAH-RAH、アップライトベースを多田尚人の両人が担当している。リズム隊を生にするという「私的モード録音盤」での新たな試みは、作品のグレードを数ランクアップさせたように思う。やはり公平さんはバンドマンなのだ。アルバムからもステージからも強くそう感じた。

IMG_0892

終演後、ライブハウスの看板の写真を撮ろうとしていると、それなりの年齢とお見受けする女性二人組が出てきた。蒸し暑い夜にもかかわらず晴れやかな笑顔で「来てよかったぁ。なんか、寿命が伸びた気がするー」と語り合っていた。「若返る」ではなく「寿命が伸びる」という表現がなんとも味わい深く「高齢化社会バンザイ」なんて言葉が浮かんでは消えた。

現時点でツアーは4本終了。まだまだ続くのでお近くの方はぜひ足を運んでみてください。参考までにスケジュールを。

7/29(月) 横浜 THUMBS UP
8/2 (金) 高崎 club FLEEZ
8/3(土) 静岡 Sunash
8/21 (水) 高松 RIZIN’
8/22 (木) 広島 Live Juke
8/24 (土) 熊本 ぺいあのPLUS
8/25 (日) 福岡 ROOMS
9/8 (日) 大阪 knave
9/20 (金) 仙台 enn 2nd
9/23 (月・祝) 豊橋 AVANTI